After Effectsを最近利用しだしたビギナーです。
After Effectsでレンダリングについて時間を短縮する方法のアドバイスをお願いします。
フルハイビジョンのビデオカメラで撮影したAVCHDフォーマットの動画ファイルで
ロトブラシで人物を選択し、ブラーのイフェクトをかけたファイルをレンダリング
しているのですが、処理時間が非常にかかり実用的な処理時間ではありません。
何かよい解決策はありますでしょうか?
これまでレンダリング処理の例を以下に記載します。
使用しているPC環境、
MacBookPro 15inch
CPU 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7、メモリ8GB、OSはSnowLeopard10.6.8、
After Effects CS5.5 バージョン10.5.0.253
AfterEffectsに割り当てているメモリは6.5GB
AVCHD形式の1080pの約40分の動画において、全編に渡り複数の人物をロトブラシで
選択し、人物にブラーの効果を効かせました。
その後、720pのQuickTime形式の動画ファイルにレンダリングしました。
このときの処理所要時間は10日以上かかりました。
現在、上記のAVCHD形式の1080pの約40分の動画に若干の修正を加え、今度は
mpeg2-DVD NTSC 23.976pワイドスクリーンでレンダリングを行っていますが、
現在処理開始から49時間経過し、おおよそ映像の頭から3、4分のところまでしか
処理はすすんでおらず、予想残り時間1062時間と出ています。
こんな状況です。
なにかAfter Effectsの設定を見直すことなどでレンダリング時間を短縮する方法は
ありませんでしょうか?
また、これってアプリの設計上想定されていた処理時間の範囲に入っているもの
なんでしょうか?
AfterEffectsCS5.5はどうもメモリのハンドルや処理のロジックが賢くないように感じます。
CPUの稼働状況やメモリ空き容量をみるとハードウェアの持つ処理能力を使い切れていない
状況にみえます。
レンダリングの処理時間短縮の方策をご教授いただければ助かります。
よろしくお願いします。